ビジネス的コミュニケーションの重要性

こんにちは。お初にお目にかかります、魚思です。(読み方は皆さんのご想像にお任せします)

技術者もコミュニケーションスキルが重要だと現場業務を通して実感したことについてお話します。

皆さんはEUCという言葉をご存じでしょうか?

EUCとはEnd User Computingの略で、開発するシステムの利用者(エンドユーザー)がそのシステムの要件定義を行う開発方式を指す言葉です。

私が以前勤めていた現場では、非技術者である現場社員さんから頂いた要件定義資料を基にシステム開発を行っておりました。

システム開発といっても、大本のシステムを補佐する為の簡易的な(あったらいいな位の)外付けツールを作るという感じで、

一つのツールに対して割り当てられる担当者は開発一人、要件定義者も一人かごく少数でした。

非技術者の方が作成された要件定義資料というのは、当然ですが技術者目線では作られていません。

こういう機能が欲しいとか、実行結果はこんな感じの画面で出してほしいとか、ツールを開発する上で真っ先に考えられる要件は資料に書かれていますが、

技術者目線で見れば必ず検討が必要だけども利用者目線としてはあまり気にしないレベルの要件は、資料に書かれていることは経験上少なかったです。

例えば、例外処理です。

「〇〇というファイルを読み込んでこんな感じで実行結果を出してください」と依頼されることはあっても、

そのファイルが見つからなかったら?違うファイルを読み込んでしまったら?といった想定外のケースについては言及されません。

そういう時はこのツールを使う場面を考えた上でこういう設計にしたらスムーズに利用できそうとか、思いついた実装方法を要件定義者に説明したうえで開発を行っていました。

資料に書かれていないんだからと、そういったプラスアルファの機能を一切考慮せず必要最低限の機能だけ用意することも出来ますが、

人として意地悪に感じますし、そういった開発をすると結局後からこれも、これもと足りなかった要望がどんどん降ってくることになることが考えられます。

普段の会話においても相手の話の要点が掴めなかった時、あなたが何を言っているか理解できないと真っ向から切り捨てるより、

相手の言わんとしていることを頭の中で整理しつつこれってこういう理解で合ってる?と確認をするほうがお互いのためになると思います。

技術者もこういったコミュニケーションスキルが非常に重要なのだとEUCによる開発業務を通して実感しました。

画像はいらすとやから引っ張ってきました。

ブログ

前の記事

休暇を取っただけなのに
ブログ

次の記事

シン・マナツ新着!!